日本流通新聞
スペーサー


日本流通新聞 2015年6月8日付紙面より

■軽油 じわり値上がり 首都圏 組合共同購入価格 4ヵ月で6.1円

■道交法、今週成立へ 衆院内閣委 10日に審議・採決

■ヤマト運輸 路線バスで宅急便輸送 岩手で「貨客混載」開始

■重量超過2社を即告発 NEXCO 厳罰化方針を初適用

■ドラコン優勝者ら 官邸を表敬訪問 安倍首相「ドライバーの模範に」

■社保未加入率が改善 関係省庁、今後も連携

■トラック輸送 競争から協調へ 運転者不足 長距離は鉄道、海運も

■途中貨物駅の新設も 輸送障害時の31フィート対応で

■群ト協 長時間労働改善に意欲 三浦会長「変革のチャンス」

■事故件数 対人・対物とも10%減 関交協 収支改善へ明るい材料も

■ドラレコ無償貸し出しへ 関交協 事故防止に重点、継続

■関運協 角田理事長を再任 小林専務8年で勇退

■まだら模様の国内景気 業界内で回復に格差 5月TDB調査

■SGHG ベトナムで保冷配送 イオンで購入→自宅へ

■トナミHD 中計達成へ組織変更 営業活動一元化など

■清涼飲料の国内市場低迷 2015年 0.1%減の4.9兆円見込み

■ジェイアール貨物・南関東ロジ 輸送と広告をコラボ

■荷役作業を効率化 物流連 労働力不足解消へ検討小委

■ヤマト運輸 クール宅急便のお届け指定スタート 中元期の総量管理

■日本ロジテム 越で食品物流の認可取得 川崎汽船らと合弁

■寺田倉庫 子供服シェアサービス開始 ボノボと業務提携

■メキシコ日通 輸送・通関を一元化 8拠点集約、港に新センター

■取材メモから 若者の命 消すな 事故ゼロの日、死者数最多

 
 


原価計算システム