日本流通新聞
スペーサー


日本流通新聞 2015年7月20日付紙面より

◆時短地方協議会が始動 8月上旬にかけ全県で発足へ

◇割引停止など統一求める 国交省 車限令違反で高速各社に

◆死亡事故 12都道県が目標達成 東京、島根、宮崎は2年連続

◆JR貨物 31ftを40個増備 モーダルシフトを加速

◇与党議員63人が出席 全ト政連に名称変更し懇親会

◇東ト協青年部が交通安全教室 トラック活用 各支部で開催めざす

◇堀切運輸 手待ち時間を大幅削減 長時間労働改善めざし

◇丸八倉庫 3PL事業など柱 中期5年計画を策定

◇東北共済 DMが増収効果 組合員の紹介も活用

◇東京都 環境に優れた229社発表 認知度高まり評価企業倍増

◇横浜低温共栄会 研修会で書面化推進 協力企業に研鑽の場

◇日通 上海から高速海上輸送 航空より安く船便より早い

◇センコー 創業100周年に向けスタート 1年かけウォークリレー

◇労働力確保へ意見交換 交通労連トラック部会が労使懇談会

◇経営・労働環境改善へ 建交労が労使共同セミナー

◇JR貨物 6月コンテナ5.7%増 積み合わせ貨物は2ケタ伸び

◇「消費増税は間違った政策だった」 日通総研佐藤氏 NBKセミナー

◇コニカミノルタ CSR物流の運用開始 EICC基準を全面適用

◇軽油価格 12週ぶりに下落 123円、原油安で

◇日通商事 名古屋と福岡の塗装工場が竣工

 
 


原価計算システム