天気予報とモーダルシフト

日本物流団体連合会(物流連)が、2016年度の物流環境大賞に日本気象協会、ネスレ日本、川崎近海汽船の3者連名案件「需要予測の精度向上・共有化による省エネ(モーダルシフト)プロジェクト」を選んだ。
この3者の取り組みは「天気予報で物流を変える」――と、天気予報を活用した、モーダルシフトの事業モデルにもなっている。

日本気象協会が開発した長期気象予測(「2週間先の気温情報」)をネスレ日本に、気象・海像予測(海上風、波浪、海潮流)など海運・最適航路選定システムを川崎近海汽船に提供し、3者はこれらを活用することでモーダルシフト推進に取り組んでいる。

ネスレ日本は気象予測を、製造工場から全国の物流拠点への商品補充に活用。ペットボトルコーヒーは、気温変動が出荷量に大きく影響を及ぼすため、最新の気象予測をもとに製品の補充数量や日程の調整を行うことで、輸送計画の早期・綿密な策定が可能となった。そのため、内航海運を活用した出荷計画が立てやすくなったという。

川崎近海汽船は、船舶の運航に高精度・高解像度の気象・海像情報を活用し、当日の気象・海像に合わせた最適な航路を選択することで、経済的な運航を実現した。

国内人口の高齢化に伴い、トラックドライバーの平均年齢の上昇が進むと同時に、若年層のドライバー希望者が減少しており、将来的なドライバー不足が懸念されている。そのため、モーダルシフトには、物流業界だけでなく、産業界からも大きな期待が寄せられている。

その期待は「二酸化炭素(CO2)排出量の低減による環境保護の取り組み」に加え、「ドライバー不足の状況下で少人数による大量輸送を実現し、産業インフラを維持する取り組み」である。
4月の新年度から2カ月がへようとしている。6月5日は「環境の日」であり、6月は環境月間である。環境省によると、1972年6月5~16日までスウェーデンのストックホルムで開かれた「国連人間環境会議」を記念して定められたものだという。

物流連の物流環境大賞は、2000年度(平成12年度)に、物流部門で環境保全活動や環境啓蒙活動などの面で優れた功績の団体、企業、個人を表彰する制度として制定された。今年度は第17回目で6月27日に表彰式を行う。

物流事業は、環境保護と産業インフラ維持という社会的な役割を持っている。物流業界や企業には、その使命を果たすことを期待したい。