日本流通新聞  
スペーサー


最新ニュース

日本流通新聞8月8日付紙面から

全ト協、水戸インターで「監視」

Uターン車確認し、是正指導

 常磐道水戸インターチェンジでUターンし、東北以外の地域へ走行して無料化の恩恵にあずかる行為が横行している問題で、全日本トラック協会(星野良三会長)は1日から5日まで、全国適正化事業実施機関の立場で水戸インターに指導員を派遣し、茨城県ト協とも協力してUターン車両の確認作業を行った。社名やナンバーを控えたうえで、該当する地方の県トラック協会を通じて是正を指導した。その結果、目視で確認できるUターン車両は、先月に比べ減少しているようだ。
 常磐道水戸インターでUターンする大型トラックについては、Uターン時に周辺の生活道路に入り込むことなどにより社会問題化し、大畠国交相が会見で、業界に対して是正を要請したほか、8月一杯での無料化打ち切りも示唆するなど、波紋を拡げていた。

原価計算システムのご案内はこちら

原価計算システムサポートはこちら